島根県隠岐の島
実体験を元に僕がオススメする
「隠岐の島観光モデルコース」
隠岐の島観光のモデルコース概要
- 隠岐の島の「堪能1泊2日島後観光」のモデルコース
⇨島前は含まれていません。島後をたっぷり楽しんでいただく提案です。 - 事前に、ホテル・アクティビティ・レンタカーの予約は済ませておく
⇨隠岐の島は、人気の観光地なので、特に7月8月は事前に要予約 - 僕の実体験からのオススメ
⇨体験したものの中からご紹介していますが、他にも気になる観光地があれば是非行ってみて下さい!
ツアーでお申し込みの場合
隠岐の島観光
ツアーで申し込む場合は
「クラブツーリズム」か「JTB」
がオススメ。
実際に僕が滞在していた(働いていた)宿では、
クラツーが6割、JTBが3割、他1割という感じ
両者比べてお好きなツアーをお選びください!
僕がオススメする隠岐の島観光のモデルコース
【1日目】
- 【9:00】七類港発
- 【11:25】西郷港到着
- 【11:40~】昼ごはん(港近くのご飯屋さん)
- 【12:15~】飲み物や軽食のパンを購入
- 【12:30】レンタカーを借りる。移動開始!
- 【13:00~】八百杉、玉若酢命神社
- 【13:45~】屋那の松原の舟小屋群
- 【14:45~】壇鏡の滝
- 【16:00~】那久岬
- 【16:20~】油井の前の洲
- 【17:00~】ローソク島
- 【19:00~】宿泊先で夕食または外食
【2日目】
- 【8:00】チェックアウト
- 【8:15】モーニング(宿泊先で朝食とった場合は不要)
- 【9:30~】浄土ヶ浦海岸(東海岸周り)
- 【10:30~】乳房杉
- 【11:30~】お昼ご飯
- 【13:00~】かぶら杉
- 【13:45】レンタカー返却
- 【14:00】フェリーチケット・お土産購入
- 【15:10】隠岐の島出航
【1日目】隠岐モデルコース1日目開始
【9:00】七類港発、フェリー乗車。隠岐の島へ
七類港発のフェリーに乗車
詳しいアクセス情報については、以下の記事を参考に
【11:25】西郷港到着
西郷港に到着
西郷港で特にやることはないので、すぐに出発
【11:40~】昼ごはん(港近くのご飯屋さん)
港近くのご飯屋さんでお昼ご飯
海鮮なら「味の蔵」、定食屋さんなら「味太郎」がオススメ
【12:15~】飲み物や軽食のパンを購入
観光中にお腹が空くと思うので、軽食を買っておこう
オススメは「mom’S BAKERy」という本格パン屋さん
すぐ近くに、ウェルネス(スーパー)があるので、飲み物も購入しておこう
【12:30】レンタカーを借りる。移動開始!
観光シーズンに現地に行って借りるのは、ほぼ不可能
レンタカーは事前に予約必須
| 公式HPのURL | 電話番号 | |
| 隠岐ドライブレンタカー | 公式HP | 08512-2-1588 |
| 隠岐レンタ・リース | 公式HP | 08512-2-3366 |
| 隠岐一畑交通 | 公式HP | 08512-2-4800 |
【13:00~】八百杉、玉若酢命神社
観光1発目は、島の三大杉の1つ
樹齢約2000年の大樹
玉若酢命神社の「八百杉」
そのど迫力な大きさを、是非体感したい
【13:45~】屋那の松原の舟小屋群
白砂青松百選に選出された
「屋那の松原の舟小屋群」
多くの人は、車から眺めるだけだが、是非少し立ち寄ってみるのをオススメする
【14:45~】壇鏡の滝
日本名水百選に選出されたパワースポット
「壇鏡の滝」
落差約40mにもなり、迫力満点
滝を裏側から見る「裏見の滝」を体験できる
【16:00~】那久岬
雄大な景色と天使のハシゴが有名な
「那久岬」
那久岬周辺は、雲が薄く、微粒の小さな水滴が飛んでいるため
薄明光線を眺めることができる
【16:20~】油井の前の洲
隠岐のウユニ塩湖(ウユイ塩湖)
「油井の前の洲」
夕日がステキだが、晴れていれば日中でも美しい
海岸沿いが平坦になっており
沖合まで約100mほど歩いていくことができる
空と海の境目がわからない絶景が撮影できる
人気の写真スポット
【17:00~】ローソク島
隠岐の島の大定番観光スポット
「ローソク島」
大自然が織り成すその姿は、言葉を失うほどの絶景
行かない選択肢はない
【19:00~】宿泊先で夕食または外食
宿泊先で夕食、もしくは
西郷港周辺にはご飯屋さんがいくつかある
僕は「てっちゃん」でお好み焼きを頂いた
(いや、海鮮食えよって話)
お酒を飲みたい方はスナックがたくさんあるので、島のママとの交流もオススメ
【2日目】隠岐の島モデルコース2日目開始
【8:00】チェックアウト
荷物をまとめてチェックアウト
宿泊先でお土産を購入しておいてもOK
(後で西郷港でも購入の時間有り)
【8:15】モーニング(宿泊先で朝食とった場合は不要)
朝食は宿泊先もしくは、西郷港周辺
僕がモーニングをいただいたお店は
「グリーングラス」
地元民のおっちゃんも通う落ち着いた雰囲気の場所
【9:30~】浄土ヶ浦海岸(東海岸周り)
あの「一休さん」も訪れたという
「浄土ヶ浦海岸」
島の東海岸沿いを進み、ここで透き通った海に癒やされよう
【10:30~】乳房杉
島の三大杉の中でも特に異彩を放つ
「乳房杉」
その幻想的な雰囲気は息を呑むほど
アクセスは少々大変だが絶対に外せない観光スポット
【11:30~】お昼ご飯
お昼ご飯の選択肢は2つ
「特大天丼のポーレスト」か「地元名物のサザエ村」
個人的には、特大天丼を食べていただきたいが
島の産地を召し上がりたい方はサザエ村がオススメ
【13:00~】かぶら杉
観光最後は、島の三大杉の1つ
「かぶら杉」
正直、他の2つの杉に比べれば少々迫力は劣るが
それでもなお、自然の偉大さを感じることができる
島の三大杉巡り達成だ
【13:45】レンタカー返却
レンタカー返却
ガソリンを満タンにして返却が義務だと思うので
帰路のガソリンスタンドで給油
かぶら杉から西郷港へ向かう途中に有り
場所はこちら「(有)西郷日石 港町給油所」
【14:00】フェリーチケット・お土産購入
帰路のチケットをフェリー乗り場にて購入
時間があるので、お土産を見て回ろう
お土産のオススメは以下の通り
| 隠岐のお土産 | |
| 海鮮物 | サザエ・アワビ 白イカ バイ貝 アラメ |
| 特産品 | 藻塩 藻塩米 あごだし |
| お酒 | 隠岐誉 高政宗(地元民が大好き) 藻塩の舞 |
| お菓子 | さざえ最中 シマドレーヌ |
【15:10】隠岐の島出航
1泊2日の隠岐の島観光
人びとを魅了し続ける大自然や、風情ある町並み
きっと、あなたのお気に入りの場所になると思います
隠岐の島には、僕のご紹介以外にも、ステキな場所はたくさん
是非「あなたの隠岐の島めぐり」を作っていきましょう♪
隠岐の島観光2泊3日の場合
今回の隠岐の島観光のモデルコースは
1泊2日島後堪能プランでご紹介させていただきました。
2泊3日以上での観光予定の方は
是非「島前」も訪れてみてください
(僕は諸事情で行けなかったので誰かリベンジを!!)
もし、もっと「島後」を堪能したい人がいれば
別記事がたくさんありますので、是非参考にして頂けましたら嬉しいです
(特に「釣り」は最高ですよ♪)
隠岐の島のおすすめのホテル・ゲストハウス!
隠岐の島には、ステキなホテル・旅館がたくさんあります。
また少ないですが、ゲストハウスもあるので、是非とも検討してみてください。
- 隠岐の島・美味しい海の宿「隠岐プラザホテル」
⇨島の玄関口西郷港から徒歩5分。皇族の方々も宿泊された旅館。
- 島のひかりが彩なす海の宿「羽衣荘」
⇨楽天トラベルで☆5。食事がとにかく美味しく、棋士:羽生善治さんも宿泊された旅館
- 古民家ゲストハウス燻家~KUSUBURUHOUSE~
⇨元バックパッカーご夫婦が営む、島のゲストハウス
(今回宿泊できなかったので、次回の訪島では必ず!)
ツアーでお申し込みの場合
隠岐の島観光
ツアーで申し込む場合は
「クラブツーリズム」か「JTB」
がオススメ。
実際に僕が滞在していた(働いていた)宿では、
クラツーが6割、JTBが3割、他1割という感じ
両者比べてお好きなツアーをお選びください
知られざる離島の魅力。隠岐の島へ行こう。
知られざる離島の魅力
今なお残る
美しき自然、風情香る町並み、島の伝統
島根県、隠岐の島
一生で、是非一度は訪れたい日本の離島


























コメントを残す